
「最近、どう見ても眼球が突出してきた。」
これを読んでいるあなたは、
そんな悩みをお持ちではありませんか?
もしくは、そういった悩みを相談されて、
気になって調べたのかもしれませんね。
今回はそんな
- 眼球突出の原因は何なのか?
- 眼球突出が気になる場合、何科に受診すればいいのか?
この2点について、詳しく書いていきます。
眼球突出の原因は何?
眼球突出の原因は、
代表的なもので言えばバセドウ病ですが、
その他にもいくつかあるようです。
眼球突出の原因は、大まかに分けると以下の4種類です。
- バセドウ病
- 眼窩腫瘍(がんかしゅよう)
- 眼窩蜂巣炎(がんかほうそうえん)
- 外傷による眼球突出
などがあります。
また、眼球突出の症状についても、差があります。
バセドウ病と眼窩腫瘍の場合の眼球突出は、徐々に突出しますが、
外傷や眼窩蜂巣炎の場合は、急に眼球が突出してきます。
バセドウ病に関しては、
詳しくはこちらの記事を参照してください。
ここではその他の眼球突出について、
触れていきます。
眼窩腫瘍の場合
眼窩腫瘍の原因は分かっていませんが、
ゆっくりと進行していきます。
眼球突出の他にも、
- まぶたが腫れる
- 物が2重に見える
- 痛みがある
この症状が出てきたら、
眼窩腫瘍が原因かも知れません。
眼窩蜂巣炎の場合
片目だけ眼球突出の症状が見られる場合は、
この眼窩蜂巣炎かも知れません。
眼窩蜂巣炎の場合は、
菌によって炎症を起こして、眼球突出してしまう病気です。
他にも
- 見えにくくなる
- 片目だけ眼球突出がある
- 目が動かしづらくなる
- 目の痛み
- 発熱
- まぶたの腫れ
といった症状があります。
眼球突出は何科に受診すればいいの?
では、眼球突出の場合は、何科に受診すればいいのでしょうか?
まずは、目の病気かもしれませんので、
眼科に行って調べてもらいましょう。
そこでバセドウ病と判断されたら内科へ、
また、治療が必要な場合は外科で治療することになります。
眼科についてはこちらのサイトを参照することで、
見つけやすいかと思います。
→眼科探し-日本最大級女性口コミサイトで眼科選び-ウィメンズパーク
まとめ
今回は眼球突出について、
原因と何科に受診すればいいのかについて、
説明してきました。
本人が一番辛いでしょうが、
なるべく早期に発見し次第、受診するといいでしょう。