夏の時期、特に外出時に草木のあるところにいると悩まされるのが、
蚊に刺されです。
この蚊に刺されについては、
『O型の人ほどさされやすい』なんて聞きますけど、
本当に蚊に刺されやすい人の特徴があるのでしょうか?
蚊に刺されやすい人の特徴は存在した
結論から言えば、
蚊に刺されやすい人には、いくつかの特徴があります。
そして、血液型がO型であることも、
蚊に刺されやすい人の特徴の一つです。
では、他にもどのような特徴があるのでしょうか?
蚊に刺されやすい人の7つの特徴
蚊に刺されやすい人の特徴は、以下の7つ存在します。
- 血液型がO型
- 汗をかいている
- アルコールを飲んでいる
- 色黒である
- 妊婦である
- 太っている
- 体臭が強い
血液型がO型
血液型はO型の方が刺されやすい傾向にあります。
ただし、実験は行われたものの、
科学的な根拠があることは、証明されていません。
ちなみに、
- O型
- B型
- AB型
- A型
の順に、刺されにくいようです。
運動後に汗をかいている
運動後に汗をかくと蚊に刺されやすい理由は、
主に2つあります。
- 乳酸の臭いに反応するため
- 体温を感知できるため
蚊は汗に含まれる乳酸の臭いに反応して、
近づいてきます。
ジョギングやランニングなど、
有酸素運動の運動直後に乳酸は特に多く分泌されるため、
蚊はその臭いに反応して、近づいてくるのです。
また、蚊は熱を感知できるため、
体温が上がると、蚊は反応しやすくなるということです。
アルコールを飲んでいる
アルコールを飲むことで、
体内ではアルコールを分解するために、
多くの二酸化炭素を排出します。
蚊は動物の出す二酸化炭素に反応して、
近づいてきますので、
アルコールを飲むと蚊に刺されやすくなるのです。
色黒である
蚊は、色がある程度判別できるようになっていて、
暗い色に集まる習性があります。
そのため、
- 黒の服を着ている
- 肌が色黒である
といった特徴を持ってる人は、蚊に刺されやすくなるのです。
ともすれば、松崎しげるさんはこの時期大変かもしれませんね…(笑)
妊婦である
妊婦の人は、蚊に刺されやすいです。
なぜなら、妊婦の人はいつも以上に、
呼吸をして酸素を取り入れる必要があるからです。
つまり、呼吸することで、
酸素を取り入れて二酸化炭素を排出するため、
蚊に刺されやすくなるのです。
また、ホルモンバランスが変わって体臭が変化することで、
蚊に刺されやすくなる、という理由もあります。
太っている
太っていることで、蚊に刺されやすくなるのは、
- 体の表面積が広いため
- 汗をかきやすいため
この2つの理由から、蚊に刺されやすいと言われています。
体臭が蚊の好みである
体臭が強いことで、蚊に刺されやすくなる場合があります。
これは、体臭の中に含まれている成分が、
蚊の好みの臭いである場合は、起こり得ます。
実際にロンドン大学の研究によると、
蚊には好みの体臭があって、それに向かって飛ぶことが、
確認されたとのこと。
とはいえ、蚊に好まれない体臭を放っている人には、
蚊を寄せ付けないため、特徴と呼べるかどうかは謎ですが(汗)
以上、蚊に刺されやすい人の7つの特徴でした。
コメント