これから年末になると、クリスマスやお正月など、
子供には嬉しいイベントが盛りだくさんですが、
それに伴い、来客などの際には、家の掃除などもしっかりとしておきたいものです。
また、毎年の大掃除には、普段はあまり気にもしないような箇所まで、
きちんと掃除をして、新しい新年を迎えたいものです。
例えば、家の中でも、こんな箇所などは、
普段はあまり掃除をする機会もありませんので、
年末の大掃除には重点的に掃除をしてみてはいかがでしょうか?
窓の汚れは放置することも多い!
最近の家は、お洒落な外観が多く、出窓などがある素敵なものも少なくありません。
しかし、こういった出窓なども、
普段はあまり掃除をすることが無いと言う場合も多いものです。
また、窓の内側の汚れに関して言えば、
内側を雑巾などで拭き取っても、外側の汚れは放置していると言う人もいます。
そのため、大掃除の際には、
窓の外側もきちんと掃除をしておくと良いでしょう。
窓を丸洗いして汚れを落とすならばスクイジーを利用しよう!
まず、窓の汚れを取るには、水で濡らした雑巾などで拭き取るのも良いですが、
水滴が残ってしまったり、汚れが落ちにくい場合もあります。
そんな時には、スクイジーを使えば、
窓の汚れを簡単に落とすことが出来ます。
スクイジーとは、車のワイパーに似た窓の掃除用具であり、
スクイジーを使うと、汚れだけでなく、水滴なども一緒に取り除くことが可能です。
そのため、窓に水を掛けてスクイジーで掃除をすると、
掃除を早く済ますことが出来ます。
手軽で便利なので、窓の掃除道具にスクイジーを利用するのもおすすめです。
100均にも便利な大掃除グッズが一杯!
また、最近では100均でも、便利な掃除道具が沢山販売しています。
例えば、雑巾は勿論ですが、
アルコール除菌のスプレーや研磨素材のメラニンスポンジなどもあります。
このようなグッズなどは、普段からの掃除にも使えて便利ですが、
大掃除の際も、とても役に立ちます。
手軽に窓を掃除するならば、
手にはめて使えるハンディモップなども、
手にはめて窓をサッと拭くだけで掃除をすることが出来ますので便利です。
また、網戸も汚れやすいため、
年末の大掃除には、窓と一緒に綺麗にしておきたいものです。
この網戸の掃除にも、
100均ならば先端がブラシのようになったものや、
ペーパーを挟んで使うタイプの網戸ワイパーがあります。
細かな汚れを取ることも出来ますし、
あまり手を汚したくないと言う人にもおすすめです。
これらの道具を使えば、簡単に窓を綺麗にすることも出来ますし、
時短にもなりますので、忙しい人にもぴったりですよ。
コメント