
小学校受験を意識していると、
写真を取るときの服装や髪型、
写真のサイズについて、気になりますよね。
そこで、今回はこの3つの事柄について、
詳しく書いていきます。
小学校受験で写真の服装は?
まず、写真の服装について、
どういう服装なら問題ないのでしょうか?
まず、小学校受験の写真は、本番の時と同じように、
きちんとした服装で臨んだほうが良いでしょう。
季節も意識して、
秋冬物の服装で臨んだほうが、無難です。
お父さんやお母さんの場合、
控えめで清潔な服装です。
父親の場合、ネクタイや靴下にも、
注目して下さい。
ネクタイは。清潔感のある、
目立ち過ぎないネクタイのほうが、
印象が良いでしょう。
靴下も黒か紺のように、落ち着いた色が良いです。
母親側の場合も同様に、
黒や紺、グレーのスーツを着用しましょう。
マニキュアやアクセサリー等は、
付けないほうがいいです。
あくまで、落ち着いた服装を意識して下さい。
基本的に、真面目に生活していることが、
ポイントになります。
次に、子どもの服装についても、
書いていきます。
男の子の場合、白い襟付きのシャツに、
紺のベスト、紺の半ズボンが良いです。
シャツは半袖でもいいのですが、
長袖の方が、面接時期と合うので、
長袖を用意しておけば問題ないでしょう。
女の子の場合、白いブラウスに紺のジャンパースカートや、
清楚なワンピースなどが、オススメです。
基本的に派手にならない程度のモノが良いでしょう。
最後に、全体的に黒一色ですと、
それはそれで変に暗い雰囲気が漂ってしまいます。
なので、敢えて落ち着いた服装で、
それぞれ色を統一しない方が、良いかもしれません。
小学校受験の写真のサイズは?
次に、写真のサイズはどうなのでしょうか?
小学校受験の写真のサイズは、
個人と家族の2つにわかれます。
個人写真の場合、基本的に4×5(cm)のところが、
多いようです。
また、家族写真の場合も調べてみたのですが、
コチラは結構ばらつきがあります。
個別に調べたほうがいいのですが、
こちらのサイトが参考になりますので、
自分の子どもが受験する学校に合わせて、
写真を撮影してくださいね。
小学校受験の写真で親や子どもの髪型は?
こちらも、服装同様に、清潔でさっぱりとしたイメージを、
意識して下さい。
例えば、母親と女の子で、髪が長い場合、
三つ編みや両サイド、1つにまとめるなどして、
髪の毛を後ろでまとめて、
顔や耳が見えるようにした方が良いです。
お母様の場合はまだ良いのですが、
女の子の場合、
しっかりと額や耳が出ていることが、重要です。
男の子の場合も同様に、
耳が出ていて清潔感のある髪型が、
良いでしょう。
また、写真を撮る場所によっては、
ヘアメイクまでやってくれる場所もあるので、
そういった場所を利用すると、
無難にまとめることが出来るでしょう。
小学校受験の写真も、
1枚撮るのに一苦労ですが、
受験のためですから、頑張って乗り越えてくださいね。
小学校受験について、以下の記事もいかがでしょうか?