
虫歯を治療する場合、
やはり気になるのが、治療費。
そこで今回は、場合分けした虫歯治療費について、
書いていきます。
虫歯治療費の相場は?
治療費の相場を書く前に、
治療費が変わってくるポイントについて、
まずは書いていきます。
一般的に高額とされる治療費のターニングポイントは、
「保険適用か保険適用外か」です。
保険適用か保険適用外かは、
歯の機能性や見た目に関係してきます。
一般的に虫歯で機能が正常に働いていない場合、
正常になるまでの治療は、保険適用内とされています。
しかし「更に歯の機能を良くしたい!」とか、
「歯を綺麗に見せたい!」といったものに対しては、
保険適用外とされています。
これは、インプラントが、その一例と言えます。
さて、その点を踏まえた上で、治療費の相場を書きます。
まず、虫歯予防のために歯科医に通院する場合、
保険適用の場合は3000円程度が相場。
保険外で実費で払う場合は5000円以上、
下手をすれば5万円程度掛かることもあります。
次に、歯医者に行って虫歯をいくつか治療して貰う場合、
3000円から1万円程度が相場のよう。
コチラも、保険外の場合は、10万円以上、
掛かることもあります。
例えば、抜歯をした奥歯に、被せものをする場合、
見た目を重視した途端に高くなるので注意。
ただし、インレーと呼ばれる歯の色と似た詰め物の場合、
治療費は比較的安く済みます。
最後に、重度の治療費の場合、
一般的に1万円~3万円以上、
保険外の場合、特にインプラントは、
見た目を重視するものなので、高額です。
セラミックの治療費相場は?
セラミックは、劣化しにくく、
また、取れにくい素材として有名です。
しかも、銀歯に比べてセラミックは、
虫歯の再発が少ないですから、
やはりセラミック治療は、いいものだと思います。
ただし、セラミックにもデメリットがあって、
ひとつはセラミック自体に柔らかさが無いので、
過剰な力がかかると、欠けたり、
割れたりすることがあります。
また、値段も少々高額なのもデメリットです。
稀にそういった値段の説明をしない医師も居ますが、
そういったところは「上手くつけてもらえるか?」
技術的な面で怪しい上に、
やぶ医者の可能性もあるので、
気をつけてくださいね。
さて、気になるお値段なのですが、
1本辺り3万円~10万円ほど。
なので、治療費に余裕が有る場合は、
コチラを利用するのが良いです。
現在余裕が無い場合は、一旦銀歯にして、
見た目を綺麗にしたい時に、
後から綺麗に取り替えるのが良いでしょう。
破産したら、それこそ問題ですから、
無理をしてセラミックにする必要もありません。
前歯の虫歯治療費は?
前歯の虫歯治療費は、目安軽い治療であれば、
1500円程度で治せます。
しかし、進行がある程度進んでいて、
しっかりと治療して詰め物を入れる場合、
5000円~7000円程度、かかります。
なので、早期発見、早期治療がオススメですね。
まとめると、治療費は見た目が良いか悪いかで、
かなり変わってきます。
また、セラミックは現在、もっとも見た目と強度の面で、
総合すると優れているものですが、
反面、高かったり、欠けたりする点が難点です。