暑気払いといえば、飲み会!!
ということで今回は
- 暑気払いの案内文は?
- メールや飲み会での挨拶はどうすれば?
- ゲームの企画は?
ということについて、書いていきます。
暑気払いで幹事を立てる
暑気払いを行う際にやっておきたいことは、
幹事を立てることです。
幹事の人数は、人数が多い飲み会の場合、
2人居たほうが無難でしょう。
暑気払いのゲームの企画は?
暑気払いということで、ただ飲むだけでもいいのですが、
やはり、それだけだと面白くない!
ということで、ゲームの企画について、
探してみました。
一番手っ取り早く、簡単なゲーム企画は、
席の割り振りをくじ引きで行うことです。
席がランダムだと、誰がどの席につくか、
ドキドキしますからね。
あと、暑気払いならではのゲーム企画として、
アイスの早食い競争などがありますね。
確かに、これは暑さが払えそうですね(笑)
かき氷の早食い競争もやると、
面白いかもしれません。
頭がキーンとしそうですが(笑)
他にも調べてみると、王道のビンゴゲームや、
クイズゲームがありました。
これは確かに盛り上がりますね。
あとは、場所が限定されますが、
流しそうめんを企画してみるのも、楽しそうです。
暑気払いの案内文をメールで!!
企画が決まったところで、早速案内文を送ります。
案内文の基本構成として、
- メールの場合は、タイトルで趣旨が分かるようにすること
- 時候の挨拶(ただし、場合によって堅苦しくなくてもいい)
- 暑気払いの内容と趣旨
- 日時
- 場所
- 会費
- 出欠の返事
- 連絡先
などを書いていきます。
以下、一例を紹介しておきます。
「タイトル:暑気払いの案内」
皆様お忙しい毎日をお過ごしのことと存じます。
梅雨もあけ、夏も本番となってまいりました。
さて、この暑さに負けないように、
今年も暑気払いを企画いたしました!
ご多忙の事とは存じますが、
ご参加いただけましたら幸いです。
美味しく食べて飲んで、
夏を目一杯エンジョイしましょう!
皆さんのご参加をお待ちしております。
日時:○月○日()午後7時~
場所:「ビアガーデン○○」
住所:
TEL :090(0000)0000
会費:4000円
お手数ですが、出欠のご返事は、
○月○日までに幹事の☓☓まで、
ご連絡くださいますようお願いいたします。
幹事:△△部 ☓☓
TEL:090(1111)2222
E-mail:000@000.co.jp
なお、ここでは場所はまだ未定でも構いませんが、
おおまかな場所と会費だけは、
しっかりと決めておいたほうがいいでしょう。
具体的な会場の場所とメニューを決める
人数がここに来てある程度絞れてきますので、
具体的な会場の場所と、メニューを決めるといいです。
飲み会での挨拶は?
さて、いざ飲み会になった時に、
挨拶はどうすればいいのでしょう?
最初の挨拶は、
この暑気払いを通じて、明日からどうしていくのか?
ということを挨拶で喋ります。
例えば、
「みなさん、暑い中でのお仕事、お疲れ様です!
本日、乾杯の音頭を任されました○○です!
今年も暑い日が続いていますが、
本日はいっぱい飲んで、食べて、騒いで、
明日から仕事を頑張りましょう!」
という感じです。
では逆に、締めの挨拶はどうすればいいのでしょう?
こちらも、基本的には一緒で、
暑気払いで明日からの仕事につなげていくことを、
喋っていきます。
例えば、
「皆さま、本日は暑気払いということで、
お忙しい中お集まり頂き、ありがとうございました!
暑気を払って頂けましたでしょうか?
逆に飲み過ぎて、
暑くなっている方もいらっしゃるかもしれませんね(笑)
まだ、暑さが続いていく時期ですので、
体調管理に気を付けて、
また明日から、ますますのご健闘をよろしくお願いします!
宴もたけなわですが、
これをもちまして、お開きとさせていただきます。
本日は、どうもありがとうございました!」
このような感じで喋れば、特に問題はないでしょう。
後は、自分なりにアレンジしてみてくださいね。
コメント