夏の時期になると、良く人が訪れる礼文島。
観光スポットとしても人気なのですが、
今回はそんな礼文島の観光について、
- 服装はどうすれば?
- レンタカーは借りれる?
- 時間配分はどのくらい必要?
ということについて、書いていきます。
礼文島の観光で服装は?
礼文島といえば、北海道の更に少し北にある、
小さな島です。
そのため、当然ながら都心部の平均気温と比較したら、寒いです。
また、礼文島は天候の変化が激しい土地のようです。
例えば、出発時に天気が快晴だったとしても、
突然霧がかかったり、雨が降ったりということも、
あり得るのだとか。
というわけで、礼文島に行く場合は、
服装に注意する必要があります。
まずは夏場の7月中旬~8月頃に行く場合、
半袖半ズボンはでも大丈夫なようですが、
一応、秋ごろの服装で行くといいようです。
厚手のパーカーがあれば、
羽織れるのでオススメですね。
朝晩は大分冷えるようで、
7月中旬でも、ストーブを付けて住んでる人も居るくらいです。
また、靴は歩きやすくて、
汚れても平気な靴を持って行って下さい。
オススメはスニーカーで、
余裕があれば、レインシューズを持って行くといいです。
レインシューズがあれば、
雨が降った時に靴の中が濡れなくて済むからです。
レンタカーは借りれる?
礼文島にも、当然ながら
レンタカーや観光タクシーがあります。
しかし、道幅が狭いので、
運転するのは少々手こずるかもしれません。
また、礼文島のレンタカーや観光タクシーは、
夏頃の予約はすぐに一杯になるようで、
早めに予約しないと取れないこともあるそうです。
そして、礼文島の観光では、
バスを使ったほうがリーズナブルです。
実際にレンタカーを使用すると、
15,000円程度かかるのですが、
礼文島のバスは1回150円程度でした。
ただし、こちらもデメリットはあります。
それは、バスの便が限られているため、
使いづらいという点です。
なので、バスを利用する場合は、
あらかじめしっかりと
予定を立てる必要があるでしょう。
最後に、個人的に一番オススメする方法は、
ゆっくりと歩いて回ることです。
礼文島の観光地を見てみると、
もともと散策路が多いことがわかります。
1日滞在するのであれば、
島の半分はしっかりと回ることが出来ますし、
これならバスの心配する必要もないですからね(笑)
時間配分はどの位?
レンタカーを使うと、
1日で全てを回れるかと思います。
ただ、歩いて全てを回ろうと思うと、
およそ2~3日は掛かるかもしれませんね。
(先ほどのサイトの散策地を全て回ると、
21時間程度でした。)
とはいえ、ゆっくりと歩いて回るのも、
旅行の醍醐味です。
あえて礼文島では、歩いて回るのもありかと。
コメント