
バセドウ病になってしまった場合、
治療はどうなのでしょうか?
今回はバセドウ病の治療について、
- バセドウ病の治療で太る?
- バセドウ病の治療で食事の制限はある?
- バセドウ病で妊娠しても大丈夫?
といった疑問について、調べてみました。
バセドウ病の治療で太る?
バセドウ病の治療で、
よく言われている噂があります。
それは、
「バセドウ病の薬の副作用で太る」
という噂です。
これは本当なのでしょうか?
調べてみると、意外なことが分かりました。
というのも、バセドウ病の治療では、
おおよそ太ると言われています。
これは何故かと言うと、
バセドウ病自体、甲状腺ホルモンにより、
体の新陳代謝が、
もともと異常に活発な状態となっています。
バセドウ病のせい(おかげ?)で、痩せる方も多いのだとか。
しかし、バセドウ病の治療を行うと、
甲状腺ホルモンが異常な数値から、
正常な数値へと戻っていきます。
そのため、新陳代謝も同様に、
異常な状態から、正常な状態へと戻ります。
新陳代謝が異常な状態から、
正常な状態へ戻ったわけですから、
同じような生活をしていると、太るのは至極当然のことです。
ということは、薬の副作用で太ったのではなく、
新陳代謝が元に戻ったことにより、
体重が戻っただけなのです。
この時ダイエットしようと、
過度な食事制限を行うことは、逆効果です。
単純に、治療の妨げになることもありますし、
余計に太りやすい体質になってしまいます。
じゃあ、どうすればいいのかというと、
体の筋肉量を増やすことです。
なぜなら、適度な運動を心がけて、筋肉量を増やすことで、
新陳代謝を正常な方法で、
活発にさせることが出来るからです。
バセドウ病の治療は大変でしょうが、
食事制限で体を壊してしまっては、
元も子もありません。
適切な量の食事と、適度な運動を心がけて
バセドウ病としっかり、向き合ってくださいね。
バセドウ病を治療中の食事は?
バセドウ病の治療中に、
食事制限は必要なのでしょうか?
バセドウ病の治療中に気をつける必要があるのは、
やはりヨードの摂取です。
なぜなら、甲状腺ホルモンは、
ヨードを資源にして、ホルモンを生み出します。
そのため、ヨードの摂取は、
甲状腺ホルモンを促進してしまい、
治療の妨げになってしまう可能性もあります。
ヨードを大量に含んでいる、海藻などの食事は、
大量に摂取しないようにしましょう。
とはいえ、一般的には、
必要以上に摂取していなければ、
普段通りの食事で大丈夫と言われています。
食事制限においては、
あまり過剰にならなくても、大丈夫でしょう。
追記:
バセドウ病について、麦茶のような飲み物が、
気になる人も多いようです。
例えば、十六茶や昆布茶と言ったお茶は、
ヨードが結構含まれています。
なので、バセドウ病の場合はこういったヨードの多く含むお茶は、
出来れば避けたほうが無難でしょう。
とはいえ、麦茶に多くのヨードを含んでいるわけではありませんし、
大部分は問題無いです。
もし、あなたがバセドウ病を患っていて気になる場合は、
かかりつけのお医者さんに聞いてみてくださいね。
バセドウ病の治療期間の妊娠は?
バセドウ病の治療期間中に、
妊娠しても大丈夫なのでしょうか?
一般的に、バセドウ病の治療期間中に妊娠すると、
甲状腺ホルモンが過剰なため、
流産や早産の危険性が高くなると言われています。
ただ、これはバセドウ病の治療期間中に、
妊娠してはいけないというわけではありません。
バセドウ病の治療期間中に妊娠した場合、
甲状腺ホルモンを正常に保つことが大切です。
当然ながら、甲状腺ホルモンを正常に保つために、
薬を服用する必要があります。
赤ちゃんがお腹にいるのに薬を飲むのは、
抵抗があるかもしれませんが、
これは、甲状腺ホルモンが多いことで、
早産や流産にならないためにも、必要なことなのです。
バセドウ病の治療は大変なことも多いですが、
完治する可能性も、十分にあります。
なので、適切な治療を受けて、
バセドウ病と向き合うことが重要だと、
個人的には思います。
バセドウ病について、以下の記事も多く読まれていますよ。