鳥取砂丘には、ラクダが乗れる場所があります。
しかし、鳥取砂丘でラクダを乗るにしても、
色々と疑問に思うことがあります。
そこで今回は、
- 鳥取砂丘のラクダの料金は?
- ラクダに乗るのに予約は必要?
- ラクダ乗りの営業時間
- ラクダに乗るのに体重制限はある?
など、色々と調べてまとめました。
鳥取砂丘のラクダの料金は?
鳥取砂丘のラクダに乗るのに、
大体いくらくらい掛かるのでしょうか?
一般的にラクダの背に乗って遊覧するための料金は、
大体2000円程度です。
ただし、場所によって値段がまちまちで、
1300円で乗れるところもあります。
【参考】→らくだやで遊覧/らくだや
また、1000円でらくだに乗れるところもありましたが、
こちらは遊覧時間に制限があって、
20分となっていました。
鳥取砂丘のラクダに乗るのに予約は必要?
鳥取砂丘でラクダに乗るのに、
事前予約は必要なのでしょうか?
調べてみたところ、予約の必要は無いとのこと。
なので、急に鳥取砂丘へ向かった場合でも、
楽しめるわけですね(笑)
鳥取砂丘のラクダ乗りの営業時間
ラクダ乗りの営業時間は、
先ほど紹介した場所が9:30~16:30でした。
他のところも調べたところ、
大体9時or10時から開始で、
16時(午後4時)には営業終了となっているところが、
多いようです。
また、冬の時期は寒いためか、
営業時間が若干短くなっているところもあります。
なのでもし、あなたがらくだに乗ると決めている場合は、
なるべく10時~15時の間に遊覧し始めるようにしましょう。
鳥取砂丘でラクダに乗るのに体重制限はある?
「太っているから、ラクダに乗れるか不安・・・。」
これを読んでいるあなたは、
そう思っているかもしれません。
さて、ラクダに乗って遊覧するのに、
体重制限はあるのでしょうか?
調べた限りでは、
体重による規制はありませんでした。
これについて更に詳しく調べてみたところ、
遊園地などによっては、
体重100kg以下であることが、条件の場所もありました。
また、海外のツアーでは95kg以上の場合は、
申し込みをご遠慮くださいと書いてあるところも。
なので、おそらくボーダーは90キロ程度だと思います。
どうしても気になる場合は、
直接問い合わせてみてくださいね。
鳥取砂丘について、
こちらの記事もあわせてどうぞ!
ちなみに、日本最大の砂丘って、
実は鳥取砂丘じゃないんですよね。
コメント